頭と身体の連動性を高める~テニス脳を鍛えよう~ 日本プロテニス協会の研修より | テニス プライベートレッスン東京なら【 テニス探求塾 】へ

テニスを短期間で上達したい、本気で変わりたいあなたへ

コンディショニング テニス トレーニング テニスに適した体作り 感覚を高める

頭と身体の連動性を高める~テニス脳を鍛えよう~ 日本プロテニス協会の研修より 

こんにちは。小渕です。

一昨日は青梅の山を走って来ました!

とても暖かく気持ちよく走れ、久々ながら20km程走れました。

麓は桜が!

 

春休みのためか親子連れの方もちらほら。

近々、青梅トレイルラン大会もあるためか

ランナーやハイカーも多く、いつもより賑やかな山路でした。

 

危険箇所の補修現場も。

安全に走れることに感謝ですね!

テニス脳を鍛える~シナプソロジーの効果とは!?~

少し前の話しになりますが

日本プロテニス協会の研修に行ってきました。

そのなかで面白かったことをご紹介します!

シナプソロジー




ざっくり言うと『脳トレと運動を組み合わせたもの』ですかね。

シグナル(サイン、音 等)を見聞きして

反応&判断して決められた動作を行います。

実際にやってみるとなかなか難しい。

むしろ苦手かも・・・(*゜Q゜*)

スポーツ現場への応用

もとは認知症対策等の介護現場を中心に取り入れられていたようですが

スポーツでの有効性も認められてきました。

対人スポーツに求められる能力とは!?

テニス、アメフト、野球等の対人スポーツでは

場面に応じた状況判断、行動選択 が大切になります。

特にテニスでは一球打つ毎に、それらを繰り返さなくてはなりません。

 

そのため、目の前の出来事(ボール、相手の動き)に

反応しているだけでは不十分であり

より視野の広さ、思考の柔軟さ が求められます。

 

フェデラーや錦織選手のプレーの多様性は

これらの要素が関係しているのでしょう!

テニス指導現場での応用

実際にジュニアレッスンに取り入れたところ

楽しそうに取り組んでくれました!

 

ウォーミングアップだけでなく

弾出しドリル練習等と組み合わせても面白いかもしれませんね!

大人にも有効だと思いますが、嫌がる人もいるだろなぁ(^o^;)

 

上達には頭の柔らかさも大事ですよ!

このブログにきている皆さんは是非、取り組んでみてくださいね(*^-^)


今日もこのブログを読んで頂きありがとうございました。
心から感謝しております。

皆様のテニスに進化が起きますように!

 

20年かけて作り上げた究極プライベートレッスン!最短・最速で補正、上達させます!
常識を覆す、目から鱗の驚きのレッスン


壁を破り最速で上達する究極のプライベートレッスン

⇩    ⇩     ⇩   
https://tennis.sugisawashinsuke.com/privatelesson/

 

▽公式LINEお友達登録で、豪華特典プレゼント▽

テニス探求塾公式LINE ▷▷詳しくはこちら◁◁

 


 

↓テニス探求塾のyoutubeチャンネルです↓

 



ブログランキング
ブログランキング ←ポチ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ ←ポチっとお願い!(^o^)ノ

-コンディショニング, テニス トレーニング, テニスに適した体作り, 感覚を高める
-, , , , , , , ,

Copyright© テニス プライベートレッスン東京なら【 テニス探求塾 】へ , 2025 All Rights Reserved.