こんにちは!小渕です。
スクールやサークルで練習している方々の中で
ボレーに悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
今回は初の試み、練習&ゲームレッスン の開催です!
また、プライベートレッスン 受付中です!
2月24日(土) ボレーレッスン&ゲーム練習 開催します!
開催場所 & 時間
※インドアハードコート、クラブハウス、シャワー、駐車場(有料)あり
※東急田園都市線 南町田駅 徒歩5分
![](https://sugisawashinsuke.com/wp-content/uploads/2017/12/19715218_RqP5XXydbiyFAI0jmgEh1oWs__QR967mIN9wOxqCbMo.jpg)
※お申し込みは テニスオフ 探求塾サイト どちらからでも可能です。
ボレーの神髄はこれだ!タッチ、フットワークを極めてボレーをキレキレに
ボレーに関してこんなお悩みをよく聞きます。。
- 構え方がわからない
- 体の向きは?いろいろ言われるけど。横向きだけ?前向きだけ?でいいの?
- なんかコーチ、上級者は楽そうに打ってるけど何であんなに簡単に飛ぶの?
- どうしても反応が悪い?どうトレーニングすると動きが向上するの?
等いろいろおありかと思われます。
さて皆さんが気になっている
このレッスンを受ける事で得られる効果は?
【構えの基本】
ここでつまずくと構えからの動きの質が落ちます。
非常識な「ベタ足スプリット」で動きを向上させます。
【軸足の「ローディング」「重い体」で伸びのあるボレーを打つ】
ただ足を出せ!とか言われてませんか?それでは本物の伸びるボレーは打てません。
体重移動とかも曖昧でわかりません。
「ローディング」「重い体」を使えば
ボールが伸びて行きます。
【グリップは握るではなく支える】
力みを取る為に堅くグリップを握っている方が多いです。
ゴルフからヒントを得たファームグリップを使います。
指の使い方を工夫する事でボールにパンチを効かせる事が出来るようになります。
【タッチを高める練習、ラケットワークのコツとは?】
レベルが上がれば形を作ってのボレーは出来ません。
形にはまらない時、緊急事態でも返せるタッチ感覚を身につけるドリルを行います。
【ゲーム練習でレッスン内容の確認&実践】
レッスンの終わりにゲーム練習で確認&実践します!
このように盛り沢山で行っていきます♪
時間配分予定
練習 60分~80分
ゲーム練習 40分~60分
※進行状況によって調整します
定員:5名 現在2名(3名以上で開催します)
対象:初中級レベル以上の男女
※基本的に毎月1つしか同じテーマを行わないのでお見逃しなく!
料金:
お一人様6,000円
皆様のご参加お待ちしています!!
プライベートレッスン受付中です!
会場
田無ユーナンスポーツプラザ
東京都西東京市
http://www.yunansports.com/
2月17日(土)
①13:00~14:00 予約済
②14:00~15:00
詳細&お申し込みは こちら
2月20日(火)
③11:00~12:00 予約済
④12:00~13:00 予約済
⑤13:30~14:30
⑥14:30~15:30
詳細&お申し込みは こちら
探求塾サイトからのお申し込みは こちら