こんにちは。
杉澤です。
今日は
覚悟を持つ事
について書いてみようと思います。
全仏オープン始まってますね〜
錦織選手労せず4回戦進出ですね。
スケジュールはタイトそうえすが準備がいいんでしょうね。
ドロー運にも恵まれていて今回はベスト4以上期待出来そうですね。
次もガバシュビリですから気を抜かなければ大丈夫でしょう。
楽しみです♪
さて今回は
覚悟
というテーマです。
皆さんは覚悟と言われてどう感じますか?
私はこれがとても大事な意識、概念と思っています。
技術は良いコーチにつけば身に付くんですよね。
でも心の持ち方ってその人の生き様ですからね。
生きて来た物がそのままテニスに出てしまいます。
私はジョコビッチがその部分が非常に強いと思っています。
戦火の中でテニスをやり友人が戦争に駆り出されて行く。
その中でテニスをしていく。
家庭の環境もそうですね。
親がテニス代をギリギリ捻出してテニスレッスンを受けさせて行く。
日本とか環境に恵まれている人がテニスが強いケースは多いです。
それはお金がかかるからです。
海外の選手はやはりより厳しい環境から這い上がってくる選手が多いですね。
ハングリーという言葉もありますが覚悟がいいですね。
より重いです。
さて皆さんも心に手をあててご自身の中に覚悟があるか考えてみましょう。
例えば
「テニス上手くなりたいなぁ〜」
「絶対にテニス上手くなる!」
では違いますよね?
まずは
「絶対に上手くなりたい!」
「ちょっとくらいで諦めないで挑戦する!」
という
覚悟
が必要です。
私もそういう方を教えたいですしそうではないと上手くなりませんからね。
最後は気持ち、心持ち、意志の差が結果の差ですから。。
意識してみてくださいね!
今日もこのブログを読んで頂きありがとうございました。
心から感謝しております。
皆様のテニスに進化が起きますように!
20年かけて作り上げた究極プライベートレッスン!最短・最速で補正、上達させます!
常識を覆す、目から鱗の驚きのレッスン
経験、生徒さんの出している圧倒的な実績、喜びの感想を見てご判断ください
↓ ↓ ↓
プライベートレッスン、個人レッスンの紹介ページはこちら
ライン@はじめました!
登録して頂いた方には「ワンポイント動画レッスン」無料プレゼント致します!
友達追加はこちらから
↓ ↓ ↓
テニス探求塾のレッスンをわかりやすくするためにメソッド化し
均一の理論の提供に勤めております。
全身連動メソッド
テニス探求塾のチャンネルはこちら
コーチ独自の見地から見た話、ゆるい話等を盛り込んで書いていこうと思います。
メルマガでしか公開していない特典ご用意しております。