こんにちは。
杉澤です。
ここ数日はとても暑かったですね。
私もレッスン、練習共行い軽く熱中症気味でしたがなんとか乗り切りました。
今日は
夏に向けてのコンディション
についてです。
私は選手活動もしています。
いろいろ試行錯誤したので経験と知識が役に立てばと思います。
基本的には一般の熱中症と同じですが、
テニス独特の対応もあるので参考にして頂ければと思います。
体を暑さに慣らす
私が行っているのは暑い時間帯に練習、またはトレーニングする事です。
これは誰でもきつい事ですが、
ここで沢山汗をかいて体を暑さに順応させます。
最初は15分ジョグ&ウオーキングでも構いません。
出来たら強度を上げて
30分ラン&軽く自重トレーニングかサーキットトレーニング
が出来れば最高です。
くれぐれも前後の水分補給を忘れずに
きつくなったら止めて日陰で休んで下さい。
何回か続けると体が暑くても少しづつ耐えられるようになります。
ドリンクについて
os-1いいですね。
自分は試合には必ず持って行ってますね。
熱中症対策水もいいです。
これはちょっとレモン味で飲みやすいかもです。
あとこっちは若干安いですね。
スポーツドリンクは1.5〜2倍に希釈して飲むとちょうどいいと言われてますね。
正直スポドリは糖質が多過ぎです。
ピンクイオンは少なくていいですが、これも飲み過ぎれば同じです。
水と一緒に飲むと大分違いますが体重が気になる方や虫歯(意外となります)
が気になる方は気をつけて下さい。
体を日光から守る
サングラスは必須ですね。
ここ最近は紫外線も増えているので早めに用意してテニスの時は使いましょう。
コーチ等で目やられている方多くなっています。
10年前より明らかに紫外線強くなっていますからね。
紫外線防止効果の高い物がいいと思います。
しっかり対策して暑い夏を乗り切りましょう!
よろしくお願い致します。