こんにちは。
杉澤です。
テニスの仲間作りは出来てますか?
について書きます。
軽いテーマですが環境作りは重要です。
今はネットがあるのでやる気次第です。
ドンドン切り開いて沢山のテニス仲間作りましょう。
レッスンを受けても実践しないと上達はありません。
試合に出るだけではしっかり自分のテニスをイメージ出来ません。
昔はテニスクラブに入るしかなかったですが
もう崩壊寸前です。
私の住んでいる周りもコート、クラブがバタバタ潰れています。
国がスポーツに全く理解がないので税制面での優遇がないですね。
さて話は戻って
仲間作り、環境作り
について以下のサイトがイチオシです!
テニスオフ
アカウントだけとれば無料で利用出来ます。
1回単位で参加出来ます。自分でも開催出来ます。
SNSのコミュニティに参加
SNSのアカウントさえあれば様々なコミュニティでオフ会があります。
私はmixiの上級コミュニティに入りました。
テニス大会に参加
いろいろな方と試合が出来きて合間で話したりで、家が近かったりすれば『また練習しましょう』となります。
これは中級者以上の方対象ですね。
たまに初級とありますが、試合に出るのが初級という意味らしいです。
サークルに入る
いろいろなサークルに顔を出して来て思うのは、慣れたり継続するのに時間がかかります。
いろいろ手伝ったり、制約が多くなったりで辞める方も多いです。
後から入るにはちょっと勇気が必要ですね。
kotoなんてのもありますね。
1回単位の参加の方が今風でしょうか。
上級者になればなる程仲間作りに貪欲です。
そのエネルギーたるや凄まじいです。
テニスをやるためなら、なんとやらという感じです(^^;)
自分もたまに行く朝練会、サークル等ありますが
いろいろな情報聞けたり交流が出来るので楽しいですよ!
テニスを通じて知り合い、友達が出来るとプライベートが楽しくなりますので。
是非ご自分で探してみて下さい。
今日もこのブログを読んで頂きありがとうございました。
心から感謝しております。
皆様のテニスに進化が起きますように!
20年かけて作り上げた究極プライベートレッスン!最短・最速で補正、上達させます!
常識を覆す、目から鱗の驚きのレッスン
経験、生徒さんの出している圧倒的な実績、喜びの感想を見てご判断ください
↓ ↓ ↓
プライベートレッスン、個人レッスンの紹介ページはこちら
ライン@はじめました!
登録して頂いた方には「ワンポイント動画レッスン」無料プレゼント致します!
友達追加はこちらから
↓ ↓ ↓
テニス探求塾のレッスンをわかりやすくするためにメソッド化し
均一の理論の提供に勤めております。
全身連動メソッド
テニス探求塾のチャンネルはこちら
コーチ独自の見地から見た話、ゆるい話等を盛り込んで書いていこうと思います。
メルマガでしか公開していない特典ご用意しております。