

合計 24動画
※随時更新されます
【下半身編】
スクワットポジションでのバウンディング
→ 体重をお尻に載せます
股関節でパワーポジションを作る
→ ほとんどの方が膝を曲げると思っています。
これが本物の構えです。
カカト重心を作る
→ 足裏全体を使ってスムーズな体重移動を促します。
カカトからの動き出し
→ この感覚が出る事で体の安定性、動き出しのスムーズさが出てきます。
両手両足を活性化させる
→ 非利き手、非利き足を高めると動きの自由度が上がります。
膝抜きを使ったスプリットステップ
→ スプリットをジャンプだと思っていると時間がかかる事を知って下さい。
膝の倒しで動き出しのスムーズさを作る
→ 動き出しを蹴り足でやる事は力み、無駄を生みます。
【上半身編】
キツネの手の効果について
→ このやり方だけで脱力、ヘッドスピードアップ
つまり全てのショットの質が変わります。
【古武術を利用したワーク】
体の重さを感じるワーク 1
→ 体が倒れて来てから動き出す感覚を養います。
体の重さを感じるワーク 2
→ 上半身の力が抜けて来る事で体に重みを感じ取る事が出来ます。
体の重さを使った動き出し方
左右の動き出しのスピードアップ
→ 重心軸のずらし、進行方向と反対方向へ軸を作る事で
素早く動き出せます
【西洋トレーニング編】
足を開いてバランスを取る ~ ランジ ~
→ テニスの動きで多い足を開く形の正しいやり方を説明します
反射、反応を高めるボールキャッチ
→ これで体から動かす感覚が出てきます。
左右の足の反応を高めるドリル
→ 膝抜きを使いながらこの動きを行う事でよりスピードアップします。
体幹を使ったツイストの動き
→ 体幹から足を動き出した方がスムーズに動けます。
ストローク時の肩甲骨の開閉について
→ ここの意識が行く事で体が使えてスイングが大きくなっていきます。
アジリティドリル
→足の動きを細かくする神経を高めます
ボールに回り込むフットワーク
→骨盤の向きを意識しながら行います
シングルホップ
→片足バランスと体幹のトレーニングを同時に行います
モーグルフットワーク
→横への動きから切り返しを高めます
大股と小股の組み合わせ
→動きの基本の歩幅2種類です。
マルチランジ
→前後左右斜めのランジです。
サイドステップ+前後の動き
→パワーポジションをキープしながら行います
お支払いについて
①銀行振込
お申し込みフォーム記入後振込口座をメール致します。
確認出来次第動画パスワードの提供という流れです。
②ペイパル(PAYPAL)でもお支払い可能です。
(手数料販売価格の3.6パーセント+40円がかかります。
今回の場合は7800円+320円=8120円の請求リンクを作成してお送り致します。)
ペイパル(paypal)について
https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/merchant
ペイパルのクレジットカード決済サービスは、お得な手数料と
万全のセキュリティシステムにより、世界中で支持されています
※分割希望の方はペイパルで購入してご自身で分割払いかリボ払いかを選択されてください。
¥7,800