動画メソッドの内容

人間の体には偉大な力が隠されています。

20年以上の研究を重ね
今も進化し続けるテニス理論。

各ショットの内容と価格


[flexbox flexchildren=1] [flexitem margin=10]
fleximg
[/flexitem] [flexitem margin=10]
fleximg
[/flexitem] [flexitem margin=10]
fleximg
[/flexitem] [/flexbox] [flexbox flexchildren=1] [flexitem margin=10]
fleximg
[/flexitem] [flexitem margin=10]
fleximg
[/flexitem] [flexitem margin=10]
fleximg
[/flexitem] [/flexbox] [flexbox flexchildren=1] [flexitem margin=10]
fleximg
[/flexitem] [/flexbox]

サンプル動画

合計 22動画 
※随時更新されます

グリップチェンジについて
→ グリップの抜きを使う事でスムーズさを出す

半身からのフットワーク
→ 全身を連動させる基礎動作

インパクトの形だけで飛ばす
→インパクトの形を意識してから飛ばせるようになると無理な力みが少なくなります。

半身からのラケットセット 肘のアームローテーション
→スピンは下から上ではなく肘のローテーションでかける

膝を伸ばして股関節を使い体の回転をブロッキング
→ 単なる踏み込みとの違い

腕のプレストレッチで飛ばす
→ 腕全体ではなく、ある筋肉を引き延ばす事で
簡単にスイングスピードがアップ

グリップの脱力とミニラリー
→ キツネの手を使った脱力法と左手ラリーのミックス

ダブルステップとステップダウンのフットワーク
→ 緩いボール、短いボールにタイミングを取るには必須

踏み込むタイミングの取り方とリカバリーステップ
→踏み込む膝を曲げると上手く打てるは迷信です

バックフットのやり方
→ 1本足で深いボール、速いボールの対応が容易に

モーグルのやり方
→ 横のボールはタイミングとフットワークが重要

ラケットスイングをスムーズにする左手の強化
→左手主導の方法

グリップチェンジとラリー
→ ショットと構えの流れが重要

フリックショット(ショートスイング)の打ち方
→全てのボールは振りぬけない

浅いボールのフットワーク
→ フロントホップを使ったフットワーク

メディシンボールを使ったトレーニング
→ 体幹からの連動とフットワークを覚える

グリップの違いによる2種類のテークバック
→ 両手のグリップの違いでボールの質を変える

体の沈み込みで遠いボールを打つ
→ プロがよくやっている体で壁を作る打ち方

肩甲骨、左足を使ってボールを厚く打つ方法
→ 腕ではなく体で打つとボールが潰せる

前軸で高い打点で打つ
→ジャックナイフの前段階

ボールを滑らす打ち方
→シュート系の回転でボールが滑る

下がりながら打つスピンムーブ
→下がりながらでも強打ができます

お支払いについて

①銀行振込
お申し込みフォーム記入後振込口座をメール致します。
確認出来次第動画パスワードの提供という流れです。

②ペイパル(PAYPAL)でもお支払い可能です。
(手数料販売価格の3.6パーセント+40円がかかります。
今回の場合は7800円+320円=8120円の請求リンクを作成してお送り致します。)

ペイパル(paypal)について
https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/merchant
ペイパルのクレジットカード決済サービスは、お得な手数料と万全のセキュリティシステムにより、
世界中で支持されています

※分割希望の方はペイパルで購入してご自身で分割払いかリボ払いかを選択されてください。

¥7,800

お申込フォーム