-
-
コートの内側を狙うコントロールを磨く
2021/4/6 ストローク コントロール
こんにちは。 杉澤です。 今日は コートの内側をわざと狙うコントロールを磨く について書いてみようと思います。 錦織圭選手惜しかったですね〜 準々決勝はポーランドのヤノビッチに勝ってました! クレーか ...
-
-
脱力はグリップの触り方で決まります
2021/4/6 グリップ 脱力, テニス グリップの持ち方, テニス グリップ力加減
こんにちは。 杉澤です。 今日は 脱力はグリップの触り方で決まります について書いてみようと思います。 よくある悩みとして ・上手く回転がかからないな〜 ・脱力しろって言われるけど出来ない…。 ・なん ...
-
-
実践メンタルトレーニング! 〜 瞑想について 〜
2021/4/6 メンタルトレーニング
こんにちは。 杉澤です。 今日は 瞑想について について書いてみようと思います。 少しづつ試合シーズンに入っていますね。 私ももがきながらも自分のイメージに向けて練習、トレーニング、試合をしています。 ...
-
-
心の浄化について
2021/4/6 テニス メンタル、テニスメンタルトレーニング、テニス 上達する考え方, テニス メンタルトレーニング, テニス メンタルトレーニング、テニス、瞑想, テニス メンタル向上, テニス メンタル強化
こんにちは。 杉澤です。 今日は 心の浄化について について書いてみようと思います。 心の重要性をこの1年以上感じています。 メンターから言われる限り私も少しづつ変化、成長しているようです。 他人事の ...
-
-
結果の出る事にお金を払いましょう
2021/4/6
こんにちは。 杉澤です。 今日は 結果が出る事にお金を使いましょう について書いてみようと思います。 私は独立してやっている事もあり事業の方向性を考える事が多いのでいろいろな方面から情報を集めます。 ...
-
-
情報を得る事で結果は変わる?テニスは変わる??
2021/4/8
こんにちは。 杉澤です。 今日は 情報を得る事で結果は変わる?テニスは変わる?? について書いてみようと思います。 最近は随分忙しくさせてもらっています。 これからシーズンに入りますしね〜 さて今回の ...
-
-
テニスの常識と非常識 テニスショット テニスフットワークトレーニング ブログ
フォアハンドストローク インパクトでは飛んでる事の方が多い 踏み込めは×
こんにちは。 杉澤です。 今日は フォアハンドストローク インパクトでは飛んでる事の方が多い 踏み込めは× について書きます。 このブログ読者の皆さんはスクールや仲間内でいろいろ知識を得 ...
-
-
脱力したスイングのコツ 〜ラケットの重さを感じる重要性〜
2021/4/8 テニス 上達 動画レッスン, テニス 体の使い方 脱力法, テニス 体の緩め方, テニス 力加減
こんにちは。 杉澤です。 今日は ラケットの重さを感じる重要性 について書いてみようと思います。 全豪オープン始まっていますね。 錦織選手初戦突破してホッとしましたね〜 アルマグロという難敵を退けまし ...
-
-
観る力を高める事でレベルアップ出来る?
2021/4/8 テニス観察力
こんにちは。 杉澤です。 今日は 観る力を高める事でレベルアップ出来る? について話してみました。 是非聞いて参考にして頂ければと思います。 ※右下の歯車の設定をクリックすると倍速で再生出来ます ...
-
-
テニスでの脱力について 〜 少ない力で打つ事で打感が消えるのか?〜
2021/4/9 テニス 脱力
こんにちは。 杉澤です。 今日は 少ない力で打つ事で打感が消える?腕の振っている感覚も消える について書いてみようと思います。 これは言葉で表現するのが難しいですし、分かりにくいと思います。 やはりこ ...