こんにちは。
杉澤です。
今日は
両手バックハンドストローク 肩甲骨、左足を最大限使い威力を出す
について書いてみようと思います。
さて全豪オープンですが錦織選手いい感じで勝ち進んでますね〜
「世界一のバック」
と言われているくらいですが初戦、2回戦の序盤は苦しんでましたね〜
でもゲーム後半は両手バックからの展開が沢山ありました!
さて解説の松岡修造氏が言っていたのは
「体を使ってコンパクトに打っています」
と言っていました。
これが皆さんを迷わせるアドバイスなんですよね。
確かに合ってはいますけどね。
要は肩甲骨をずらして打っているんですね
全身連動メソッドからの動画です。
ここではずらしてという表現は使っていませんが肩甲骨を意識する事で全く違う当たりのショットになります。
こういう風に細かい部分まで解析した動画になっております。
皆さんも是非意識して練習してみて下さいね!
今日もこのブログを読んで頂きありがとうございました。
心から感謝しております。
皆様のテニスに進化が起きますように!
20年かけて作り上げた究極プライベートレッスン!最短・最速で補正、上達させます!
常識を覆す、目から鱗の驚きのレッスン
経験、生徒さんの出している圧倒的な実績、喜びの感想を見てご判断ください
↓ ↓ ↓
プライベートレッスン、個人レッスンの紹介ページはこちら
ライン@はじめました!
登録して頂いた方には「ワンポイント動画レッスン」無料プレゼント致します!
友達追加はこちらから
↓ ↓ ↓
テニス探求塾のレッスンをわかりやすくするためにメソッド化し
均一の理論の提供に勤めております。
全身連動メソッド
テニス探求塾のチャンネルはこちら
コーチ独自の見地から見た話、ゆるい話等を盛り込んで書いていこうと思います。
メルマガでしか公開していない特典ご用意しております。