月別アーカイブ:2015年06月
-
-
テニスのショットを上手く打つようになる方法 〜 自動調整機能を知る 〜
2021/4/6 テニス 身体作り. テニス フィジカル. テニス トレーニング, テニス上達法
こんにちは。 杉澤です。 今日は テニスのショット時の自動調整機能を知る について書いてみようと思います。 昨日の錦織選手辛勝でしたね! 足が心配ですが次のヒラルド戦頑張ってもらいたいです。 さて皆さ ...
-
-
6月イベントレッスン終了しました〜!
2021/4/6 フォアハンドストローク、両手バックハンドストローク
こんにちは。 杉澤です。 今日は 6月のイベントレッスン について書いてみようと思います。 今回は5名の方にご参加頂きました。 ありがとうございました! 今回は雨の為途中中断でしたが出来たので良かった ...
-
-
コートの内側を狙うコントロールを磨く
2021/4/6 ストローク コントロール
こんにちは。 杉澤です。 今日は コートの内側をわざと狙うコントロールを磨く について書いてみようと思います。 錦織圭選手惜しかったですね〜 準々決勝はポーランドのヤノビッチに勝ってました! クレーか ...
-
-
脱力はグリップの触り方で決まります
2021/4/6 グリップ 脱力, テニス グリップの持ち方, テニス グリップ力加減
こんにちは。 杉澤です。 今日は 脱力はグリップの触り方で決まります について書いてみようと思います。 よくある悩みとして ・上手く回転がかからないな〜 ・脱力しろって言われるけど出来ない…。 ・なん ...
-
-
尊敬(リスペクト)について
2019/12/5 テニス メンタル、テニスメンタルトレーニング、テニス 上達する考え方, テニス メンタルトレーニング, テニス メンタルトレーニング、テニス、瞑想, テニス メンタル向上, テニス メンタル強化
こんにちは。 杉澤です。 今日は 尊敬(リスペクト) について書いてみようと思います。 トップ選手の言葉には含蓄があります。 その辺りを紹介しつつ。 数日前の全仏男子シングルス決勝ここ最近のベストマッ ...
-
-
プロが実践で使っているメンタル強化トレーニング! 〜 ツォンガの瞑想 〜
2019/12/5 テニス メンタル, テニス メンタル、テニスメンタルトレーニング、テニス 上達する考え方, テニス メンタルトレーニング、テニス、瞑想, テニス メンタル向上, テニス メンタル強化, テニス 試合で強い 強いメンタル
こんにちは。 杉澤です。 今日は プロが実践で使っているメンタル強化トレーニング! 〜 ツォンガの瞑想 〜 について書いてみようと思います。 全仏オープンも佳境ですね! 男子も準決勝ラ ...