月別アーカイブ:2015年01月
-
-
テニスの常識と非常識 テニスショット テニスフットワークトレーニング ブログ
フォアハンドストローク インパクトでは飛んでる事の方が多い 踏み込めは×
こんにちは。 杉澤です。 今日は フォアハンドストローク インパクトでは飛んでる事の方が多い 踏み込めは× について書きます。 このブログ読者の皆さんはスクールや仲間内でいろいろ知識を得 ...
-
-
耳引っぱり知ってますか? 〜 コンディションを整える 〜
2021/4/8
こんにちは。 杉澤です。 今日は 耳ひっばりって知ってますか? 以下その関係のリンク載せておきますね。 http://shinmon-m.jp/experience/ http://matome.na ...
-
-
両手バックハンドストローク 肩甲骨、左足を最大限使い威力を出す
2021/4/8 両手バックハンドストローク
こんにちは。 杉澤です。 今日は 両手バックハンドストローク 肩甲骨、左足を最大限使い威力を出す について書いてみようと思います。 さて全豪オープンですが錦織選手いい感じで勝ち進んでますね〜 「世界一 ...
-
-
脱力したスイングのコツ 〜ラケットの重さを感じる重要性〜
2021/4/8 テニス 上達 動画レッスン, テニス 体の使い方 脱力法, テニス 体の緩め方, テニス 力加減
こんにちは。 杉澤です。 今日は ラケットの重さを感じる重要性 について書いてみようと思います。 全豪オープン始まっていますね。 錦織選手初戦突破してホッとしましたね〜 アルマグロという難敵を退けまし ...
-
-
テニスが上達する考え方 〜 メタ認知能力知っていますか? 〜
2019/12/5 テニス メンタル, テニス メンタル、テニスメンタルトレーニング、テニス 上達する考え方, テニス メンタルトレーニング, テニス メンタルトレーニング、テニス、瞑想, テニス メンタル向上, テニス 上達する考え方
こんにちは。 杉澤です。 今日は メタ認知能力知っていますか? について書いてみようと思います。 もしかして何やら難しいと思われましたか? これはとってもテニスの上達に大事な機能です! ...
-
-
テニスの本質を探る旅
2021/4/8 コーチング
こんにちは。 杉澤です。 今日は テニスの本質を探る旅 についてです。 先日は小渕コーチ、石井選手とレッスン、練習、コーチング研修と盛り沢山でした。 いつもやっていて思うのは ボールを飛 ...
-
-
テニスが上達する、目標が達成出来る行動力の上げ方知ってますか?
2019/12/5
こんにちは。 杉澤です。 今日は テニスが上達する、目標が達成出来る行動力の上げ方知ってますか? についての音声です。 内容は以下です。 行動する前に考える 行動してから考える 行動しながら考える の ...
-
-
保護中: 両手バックハンドストローク
2015/3/29
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
-
観る力を高める事でレベルアップ出来る?
2021/4/8 テニス観察力
こんにちは。 杉澤です。 今日は 観る力を高める事でレベルアップ出来る? について話してみました。 是非聞いて参考にして頂ければと思います。 ※右下の歯車の設定をクリックすると倍速で再生出来ます ...
-
-
フォアハンドストロークについての音声です。
2021/4/8 フォアハンドストローク
こんにちは。 杉澤です。 今日も音声です。 内容的には フォアハンドストロークについての考え方です。 メソッドの特徴について話してみました。 是非聞いて参考にして頂ければと思います。 ※右下の歯車の設 ...