月別アーカイブ:2013年12月
-
-
ウェ-ブリング・ストレッチとテニスレッスンとの相乗効果について
2021/4/11 ウエーブリング ウエーブストレッチ
こんばんは。 杉澤です。 今回は ウェーブリング、ストレッチと探求塾のメソッドとの相乗効果について 書いてみようと思います。 来年度からどのように進めるかHOSHIトレーナーと話しています。 ウェーブ ...
-
-
努力型と天才型
2019/12/2 テニス メンタル
努力型と天才型 こんにちは。 杉澤です。 今日は努力型と天才型について書いていこうと思います。 よくアスリートの評価として 「努力型」か「天才型」か? と言われてますよね? ただアスリートというより上 ...
-
-
ボレーのリカバリーフットワーク
2021/4/11 テニス ボレー
こんにちは。 杉澤です。 今回は ボレーのリカバリーフットワークの紹介 をします。 ボレーを練習しているとどうしても戻りが遅くなります。 リカバリーですね。 スクール等で球出し練習ばかりしていると 打 ...
-
-
冬のテニスの工夫について
2021/4/11 テニス コンディショニング
こんにちは。 杉澤です。 12月になりましたがテニス出来ていますか? 自分は昨日選手2人とレッスン&練習でした。 風が強くて寒かったです。 今日のテーマ 冬のテニスは工夫が必要です。 ①気温の低下に対 ...
-
-
グリップの持ち方の秘密 〜ハンマーグリップとピストルグリップ 〜
2021/4/11 テニス グリップ, テニスグリップ握り方
こんにちは。 杉澤です。 今回は グリップの持ち方の秘密 〜ハンマーグリップとピストルグリップ 〜 です。 みなさんはグリップの持ち方は理解されてますか? これはグリップが厚いとか薄いとかの話ではない ...
-
-
フォアハンドストロークのフォロースルーについて
2021/4/11 テニス フォアハンド フォロースルー
こんにちは。 杉澤です。 今日はフォロースルーについてです。 スクールでフォアハンドはイースタンで教える事が多く、 フォロースルーを上に持って行く 前提です。 イースタングリップはで話したように手首が ...
-
-
試合に勝ちたいのに勝てない方 覚悟、思いの違いについて
2019/12/2 テニス 試合に勝つ
こんにちは。 杉澤です。 今回は 試合に勝ちたいのに勝てない方 覚悟、思いの違いについて です。 私は今まで強い選手、弱い選手、市民レベルの生徒も 沢山カウンセリングや話しをしてきました。 自分自身も ...
-
-
フォアハンドストロークの適正なグリップについて
2021/4/11 テニス フォアハンドストローク グリップ
こんにちは。 杉澤です。 今回は フォアハンドストロークの適正なグリップについて です。 自分のグリップを理解する事 よくグリップが薄い厚いってという話がありますが 皆さんはご自身のグリップを理解して ...
-
-
重要なのに練習されないリターンというショット
2021/4/11 テニス リターン
こんにちは。 杉澤です。 今回は 重要なのに練習されないリターンというショット についてです。 テニスのゲームはサーブかリターンからスタートします。 要はこの2つをしっかり出来ないとレベルが高い選手に ...
-
-
片手バックスライスストロークの飛ばし方
2021/4/11 テニス 片手バックスライス
こんにちは。 杉澤です。 今日は大磯オープンに参戦してます。 1回戦抜けてただいま2回戦です。 海が綺麗だ。。 片手バックスライスストロークについて さて今回は片手バックハンドスライスです。 今は ...