こんにちは。小渕です。
今日は
12月16日(土)
『2時間集中サーブレッスン』&開催のお知らせです!
☆LINE@登録者限定の割引サービスあり☆
友だち登録受付中です!
https://line.me/R/ti/p/%40dqz7478i
レッスン受講後のお客さまの声
Kさん:男性
トスの上げ方、スイングのしかた、下半身の使い方など、一つ一つどこを意識するのか教えて頂けて、また自分のスイングの修正すべき点を個別に指摘して頂けたのでとても有意義な2時間でした。
Mさん:男性
本日はありがとうございました。トスのあげ方、膝の抜き、打つタイミング、スピンをかける感覚、知らないことばかりで勉強になりました。復習して安定したサーブが打てるよう頑張りたいです。
Hさん:男性
スピンサーブのコツがつかめた気がします。トス安定のヒントも得ました。また撮って頂いた動画で改善すべき点がはっきりしました。有意義な2時間でした。ありがとうございました。
サーブに関してこんなお悩みをよく聞きます。
•どういう風に練習すればいいかわからない。
•スクールや動画を見たりして練習しても上手くならない。
•根本的に打ち方がわからない。
•スライスが打てない。
•スピンが打てない。
•トスが安定しない
さて皆さんが気になっている
このレッスンを受ける事で得られる効果は?
【迷う事のないラケットセットのやり方を習得出来ます】
シンプルにテイクバックではなくテイクフロントです!
いわゆる昔ながらのバンザイサーブは安定しません。
テークフロントを使いラケットの軌道を安定させます。
肘の上に終わる事により重力に逆らわずセット出来ます。
膝の抜きを使い、腕を上げずにセットするやり方も伝授します。
全身を連動させる事によりラケットを腕で振らずにボールを打つ事が出来ます!
肩胛骨を動かせるようにワークを入れていきます。
上下、入れ替え、開閉を出来るようにする事で大きく、
柔らかいスイングを身につける事が出来るようになります。
【悩み多きトスを驚異的に安定させる誰も知らないコツとは?】
ボールの持ち方、握り方、ボールの重心を捉え方が重要です。
右手との連動、背中、胴体との連動させ方をワークで行っていきます。
トスをする時に肩の筋肉を使うと安定しません。手首、肘関節を固定していき体側、体幹を使ってトスアップそして肩胛骨を含む背中全体を使っていきます。
一人でも上手くなれる!練習方法を伝授します。
【タッチを高めるボール突き】
スローモーション打ちでボールを打つ感覚が高まり、心理的な負担が減ります!
肩胛骨体操、非利き手打ちの取り入れ方
感覚で行いがちなフットワークの使い方の本質を教えます!
【フットワークの使い過ぎは不安定になる?】
自然立ちからの動きで十分です。股関節の上に乗って立てば一番楽なんです。
【適正なグリップについて】
グリップは基本的にコンチネンタルグリップ~若干厚めのコンチネンタルまでを推奨してます。
回転はトップスライス~ドライブを練習します。無理にはグリップを直しませんが、
これから変えて行きたい方には適していると思います。
会場:
神奈川県横浜市
藤が丘テニスクラブ
【アクセス】
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-tups6rk6P2U/map/
【施設】
1面独立型ハードコート
クラブハウス、更衣室、シャワーあり
無料駐車場あり
日程:
12月16日(土)
13:30~15:30 『2時間集中サーブレッスン』