こんにちは。
杉澤です。
今日は
瞑想について
について書いてみようと思います。
少しづつ試合シーズンに入っていますね。
私ももがきながらも自分のイメージに向けて練習、トレーニング、試合をしています。
テニスは個人スポーツなので
どうしても
個々の精神力
が重要になってきます。
そこで
メンタルトレーニング
となるのですがこれが面倒ですよね。
プロ選手ならやる価値もあると思いますがまたこれらの本を読むとなると面倒です。
それだけで職業にしている方々もおられますからね。
また検索するとかなり深く学べるものもありますが、
なかなか時間とお金が許さないですよね。
それに分かりにくいものが多いです。
研究者のそれってわかりにくいですから。
まずは即効的効果が欲しいですからね〜
そこで今回は瞑想についてです。
瞑想のやり方はこちらから
現代人の特徴
• 高ストレス社会、情報が多すぎて脳が疲れる、
• 結果として心が病み体に影響が出る
この状態は当然テニスに悪い影響を及ぼします。
サッカーの長谷部選手
野球のイチロー選手
あたりもやっているようなので効果はあるようです。
私も感情コントロール、集中力の向上の為に取り入れてみました。
効果としては
• 環境の変化、試合でのアクシデントに対して感情の苛立ちが少なくなった
• 俯瞰出来る、トリプルビジョンの効果(ボール、相手、コート全体)を感じる
時間と回数
1日の朝か夜
1回5分〜15分
くらいが始めやすいと思います。
あまり難しくしていると実践出来ませんから
簡単に実践出来る所から始めて調子がいいようであれば続ければと思います。
是非普段の生活に取り入れて頂けたらと思います。
今日もこのブログを読んで頂きありがとうございました。
心から感謝しております。
皆様のテニスに進化が起きますように!
20年かけて作り上げた究極プライベートレッスン!最短・最速で補正、上達させます!
常識を覆す、目から鱗の驚きのレッスン
経験、生徒さんの出している圧倒的な実績、喜びの感想を見てご判断ください
↓ ↓ ↓
プライベートレッスン、個人レッスンの紹介ページはこちら
ライン@はじめました!
登録して頂いた方には「ワンポイント動画レッスン」無料プレゼント致します!
友達追加はこちらから
↓ ↓ ↓
テニス探求塾のレッスンをわかりやすくするためにメソッド化し
均一の理論の提供に勤めております。
全身連動メソッド
テニス探求塾のチャンネルはこちら
コーチ独自の見地から見た話、ゆるい話等を盛り込んで書いていこうと思います。
メルマガでしか公開していない特典ご用意しております。