杉澤です。
今日は
目標設定をしていますか?
について書いてみようと思います。
まず近況をあまり話していないのでちょっと書いてみますね。
先日は佐賀県のグラスコートベテランという試合に出場していました。
試合に出続けているのはテニス馬鹿だからではなく
今のテニスを肌で感じ取る事が重要だからです。
よりノウハウを実証するという名目もあります。
テニス馬鹿ですかね(^^;)
それはさて置き
選手レベルでも本当にもったいない方ばかりです。
可能性を潰しているなと。。
感じました。
よくある選手同士の会話
「サービス調子悪くてさ」
「練習不足だからかな。」
「帰って練習しないと。」
テニス歴10〜20年でもこんな感じです。
選手レベルでも
必ずしも課題が鮮明なわけではありません。
ただ上位進出の方はショットだけではなく戦術に長けています。
引き出しが多いので様々なパターンを繰り出せます。
またコーチやられている方はご自身のテニスを理解しています。
やはりテニスには他者からの視点が必要だと改めて思いました。
さて今回のテーマについて。
単純に目標がないと人間は行動出来ません。
そういう動物ですからね。
目標がないという事は直線的に結果に向かえなくなります。
これは危険です。
私は生徒さんには必ず目標を書いてもらっています。
フォアハンドを〜
〜市民で勝つ
一通りのショットを打てるようになる
とか
人により様々です。
最初はとにかく曖昧です。
でも自分の頭で考えて書く事が重要です。
これで潜在意識に入り始めます。
目標に向けて頭が動き出します。
行動も変わって行きますね。
大事な事は
目標を紙に書くという事です。
それが最短で結果を出すコツです。
そして毎日目標を見ましょう!
すぐに忘れてしまいますからね。
短期、中期、長期に分けて
書いてみるといいと思います。
また目標については書きます。
是非やってみて下さい!
よろしくお願い致します。