目次
超少人数テニス集中上達プログラム
こんにちは!
杉澤です。
今回は
定員4人で180分、超少人数テニス集中上達プログラム
についてです。
本気でテニスを見直して上達しませんか?
こんな事思ってませんか?
・もうこのままテニスの上達しないかも…。
・もう歳だし上手くならなくても仕方ないか…。
・普段の練習がなんとなくこなしているだけになっている…。
・体がどんどん固くなって怪我をしやすくなっている…。
また現状こんな状態では?
・市民戦の下のカテゴリー等で上がれず苦労している
・草トーナメントでリーグ戦からトーナメントへ上がれない
・ただひたすらテニスをやっているが一向に上達しない…。
・練習してる割には満足したショットが打ててない、結果が出てない…。
体をほぐしながら、可動域を高めて、脱力したショットを打てるように!
20年以上の研究と経験で各個人に応じた必要なトレーニング、体の使い方をを施します。
古武術的な動き、科学的なトレーニングに基づいて選手の持っている可能性を引き出します。
チューブや様々な道具を使ってご自身で出来る簡易的なトレーニングを提案いきます。
フットワーク向上ドリルも行います。
これをレッスン➕ご自身で行う事で怪我の防止、パフォーマンスアップができます!
自分自身のプレー動画の分析を行います
まずはご自身のプレーの理解が必要です。
スマホと三脚でいくらでも撮影出来る時代です。
自分で思っているより無駄なショットを沢山打っている事に
気付いていない方が多いです。
ご自身のプレー動画を撮影して見て頂きコーチと分析して
自分のテニスのイメージを作り上げる事で分析力、試合での修正力が上げていきます。
強い部分、弱い部分を理解して練習に生かす
そもそも自己流でやっている方々は弱点に気付いてない場合がほとんどです。
長所は生かし、弱点を潰して失点を無くす事が重要です。
ノートテイク、メモ等を使ってテニス日記をつけて行く事で
自分のテニスを理解して負けにくいシングルスを身につけられます。
体力、年齢、性別にあった戦い方を取り入れる
現代のテニスは年々進化してます。
年齢、性別、体力に違いがありそれぞれ戦い方があります。
むやみにラリーする事で勝てるようになることはありません。
頭脳を使った戦略の伴ったプレーを個々人に合った戦い方を指導していきます。
サーブ、リターンを向上させてシンプルに出来る様に
サーブ、リターンはあるレベルまではシンプルなフォームで打つ必要があります。
最小限の努力で結果につながるメソッドを指導します。
動画で説明します。
40代からのサーブ 体を効率的に使ってサーブを打つ
リターンはフットワーク、予測、対応力を磨いていきます。
レッスンの様子
最新のラケット、ガット、ガット張りを駆使して効率的に打つ
ガット張りは年齢が上がってくると直接体に影響があります。
ラケットは差を気にしますがガットを気にしていない方多いです。
テニスショップネオさんのサポートでストリングを最高の状態にチューニングして頂く事も可能です。(希望者のみ)
お客様の声
T.Sさん
40代 女性
プログラム受講
1. 受講前のテニスの状況
高校の部活で硬式テニスを始めました。 大学時代以降、テニスはお休みしていて、 結婚、出産、こどもの幼少期を経て、夫の駐在の帯同国でママ友に誘われてテニスサークルに入部して、 テニスを再開。週3-5でテニスをする毎日を約2年間過ごしました。
その、夢のように楽しい日々が忘れられず、帰国してからも週末にテニススクールに通い始めました。
2. なぜ、このクラスを受講したか?
昭和の時代の打ち方をそのまま引きずって何となく週1でスクールに通っている状態が続いていたのですが、 一方で、現代の、スピンをかけた打ち方、きれいなフォームに憧れて根本的な矯正の必要をひしひしと感じてはいました。
今回10回シリーズだったので10回なら頑張れるかもしれないと思い、参加を決意しました。
3.レッスンについて
ラッキーな事に、同時期に同じレベルの仲間が見つかり、2人でセミプライベートでクラスを受講しました。
杉澤コーチのレッスンは、一言でいうならとてもユニーク、そして、効果テキメンでした。
今まで通っていたスクールとは真逆の教えだったり、 思わず、「え?」と聞き返したくなるようなニ度見案件満載でしたが、
その通りに実行してみると、なんという事でしょう...
不思議とボールの質や速さが上がったり、自分の身体の反応が早くなったり楽になったり、
自分のテニスが確実に進歩したな〜と感じられました。
ひとりひとりに合わせて、正直にジャストなアドバイスをしてくれるので、私にはとてもシンプルに合理的に響きました。
4. 今後の目標
草トー試合に出て、もっとテニスを楽しみ、もっと強くなりたいです。
テニスは生涯スポーツ、そして、世界中どこへ行ってもテニス友達ができるので、 これからも技術やメンタルの向上に励み、強く楽しくプレイして参ります。
I.Aさん
40代 女性
プログラム受講中
1. 受講前のテニスの状況
激務下で痩せこけた30代半ば、真夏の昼間でも寒いというような冷え性に悩み、運動のためにとテニススクールに入りました。
よい先生の教えで、初心からのステップアップは早くとても楽しくなり、健康も戻り、運動のためというよりテニス自体が好きになりました。
運動経験としては学校の部活でバドミントンをしていましたが、バドミントンのスクールというのは見あたらなかったので、テニスにしました。
しかし運動センスがあるわけでもないのに、30半ばで新しい競技を習うということには楽しさと同時に辛抱どころも伴いました~覚えられない、思うように動けない、何が良いことか自分にベンチマークがない。
2. なぜ、このクラスを受講したか?
始めて3年ほどスクールに通い、熱心にたくさん練習しました〜この頃は今よりも体がよく動き気持ち良かったです。
その後は、仕事や大学院などで中断があり、連続してスクール通いを再開したのは40代半ばでした。
ここからはレベルアップの感覚を持てない時間が続き、
「もっと打ててもおかしくない気もするのだが、何か肝心なことがわかっていない」
という、 落ち着かない感が募りつつ、40代後半に入りました。
50代に入る前の今、なんとか疑問を解消し安定して打てるようになっておきたい。
何か「治療」を求めてネットサーフして、杉澤先生のサイトに辿り着きました。
このクラスの趣旨に賛同し、たとえ先生に見てもらった結果「上達は無理」と判断されてもいいや、と、真夏の午前クラスに挑んでみました。
3.レッスンについて
レッスンは初回から大正解でした。
杉澤先生はイケてないところを朝ズバ状態でガンガンおっしゃるのですが、それこそずっと求めていたものでした。
というのは、スクールではコーチに生徒がどう見えているか、本音は言ってもらえないので、かねてそこを知りたかったからです。
先生が言ってくれたおかげで、自分が「客観的には一体ぜんたい何をしているのか」やっと、分かることができました。
(注:杉澤先生はたくさん褒めてもくれます。)
先生の言葉は偽善がなく生徒愛があり、部活の先生の指導のように沁みてきます。
おっしゃることは非アスリートの現実に合わせて削ぎ落とされたシンプルな原理なので、
「コーチのそんな体さばきは若い筋肉にしかできん」という心の副音声がプチ起こることなく、 「ただそれだけでいいのか」とモチベーションが高まります。
で、実際にその個別具体ポイントを実行できる時は、 本当に!良い球が打てるので、もやが晴れていく感覚を何度も経験しました。
また、毎回始めは、疲れない負荷程度でのフットワークを、省かずにやるレッスンメニューも、我が意を得たりでした。
学校の部活では、ラケットを握る前に1時間くらいは走り込みと筋トレと気持ち悪いくらいフットワークをして、そのあとやっとラケットを振れるんだと、習っていたわけですし、そしてその理屈は正しいと経験もしていました。
まして今の衰えた体で、準備にラジオ体操だけで動けるようにはなる訳ないよな、という疑念は、 常に普段の練習に対して抱いていました。
しかしテニスのフットワークというのは本にもあまり書いてなく独学しづらいような? 今までの足の使い方は間違ってたじゃん・気づけよ自分・・という反省とともに、 初めてちゃんと教えてもらえた!と本当に感謝の内容でした。
(足の動きもまだまだ習得してませんので、継続練習あるのみです。)
シリーズを通じて、これから自分一人のときもどうトレーニングしたらいいか、
というのを、メンタル・フィジカル両面で手取り足取り毎回、教えていただきました。 普段のスクールでも一級上にあがれました。 先生のレッスンにいらっしゃる上級者皆さんのお話を聞けたことも、財産でした。 教えていただいたガット貼りの巨匠との出会いも財産です。
4. 今後の目標
また、レッスンをご一緒した方に大変恵まれたことも、素晴らしいことでした。
こちらの方と光栄なことに一緒にダブルス初級の試合に近く出る予定です。 試合からすごい情報量で学びがあると思います。
普段のスクールでの自分の意識も変わり、何を練習しているか前より理解しています。
レッスンで先生に教わったことをやっぱりすぐ忘れるので、 メモを自分の割には真面目に取っていますが、それでもやっぱり忘れます。 忘れるからといって忘れずメモして、反芻して行きたいです~
先生のおっしゃるポイントはたくさん無数にバラバラあるのではなくて、ぜんぶに共通原則があります。
また、どうしても仕事優先の甘えでサボってしまいがちですが、 もっと日々確実に、素振りとフットワークをする時間をつくっていきたいです。
フットワークの練習によって、今のレベルからであれば大いに上達できることが、今回よく分かったからです。 壮年になってなおキレのある球を打ち続ける方々に憧れを持って、 かつ目的勾配は高くし過ぎずゆるめに、ずっと練習を諦めずに、続けていければいいなと思います。
いかがでしたか?
私も2,000人以上の生徒さんに教えてきましたが
結果を出す方は決断が早く、吸収力も高いです。
本気で結果が出したい…
もう何度も負けたくない…
来年も同じ結果で悔しい思いをしたくない…
と思われているあなたへ
一緒にレベルアップして今まで達成できなかった目標達成しましょう!
レッスンの詳細について
全10回で1回3時間のレッスンとなります。
【対象】
長期的にテニス向き合って結果を出したい方
【コーチ】
杉澤慎介
35才以上、40才以上全日本ベテラン出場
シングルス最高位 24位
【場所】
柴崎駅前テニスコート(ハード)
土曜日 9時〜12時、13時〜16時
にしこくテニス(オムニコート)
平日19時〜21時、土曜日18時〜21時
https://reserve.tennisbear.net/nishikoku
日程はブログで更新しております。
土曜日クラス
【定員】
各クラス 4人
まず現状、目標、環境等をインタビューさせて頂いてからとさせて頂きます。
いくつかの募集媒体からも募集するので早めに埋まる可能性もあります。
ご了承ください。
【料金】
チケット代
10回チケット 99,000円(1回9,900円)
20回チケット170,000円(1回8,500円、有効期限購入日から1年間)
※通常のクレジットの場合はあとからご自身で分割決済が可能です
※雨天時振り替えは空いている土曜日で行います。
※都合が合わない場合は1時間のプライベートレッスンに振替可能です。(コート代別)
体験会随時行っております。
体験会はお一人様2時間6,000円、3時間9,000円となります。
よろしくお願い致します。
平日クラス
【開講日、時間】
平日:9時〜12時
不定期で体験会随時行っております。
体験会はお一人様2時間4,000円となります。
【料金】
コースの種類 | 料金 | 付帯サービス |
---|---|---|
3ヶ月コース | 10回 78,000円 (1回あたり7,800円) | |
6ヶ月コース | 20回 150,000円 (1回あたり7,500円) | カウンセリング1回無料 |
12ヶ月コース | 40回 280,000円(1回あたり7,000円) | カウンセリング4回無料 |
※paypalでのクレジット決済も可能です。
※あとからご自身で分割決済が可能です)
※雨天時振り替えは空いている木曜日で行います。
※都合が合わない場合はプライベートレッスンに振替可能です。
平日ナイタークラス
場所はにしこくテニスで19時〜21時を予定しております。
アウトドアのオムニコートです。
不定期で体験会随時行っております。
体験会はお一人様2時間5,000円となります。
【料金】
コースの種類 | 料金 | 付帯サービス |
---|---|---|
3ヶ月コース | 10回 58,000円 (1回あたり5,800円) | カウンセリング1回付き |
6ヶ月コース | 20回 110,000円 (1回あたり5,500円) | カウンセリング2回付き |
12ヶ月コース | 40回 200,000円(1回あたり5,000円) | カウンセリング4回付き |
※paypalでのクレジット決済も可能です。
※あとからご自身で分割決済が可能です)
チームメンバー特典
1.ライングループでコミュニケーション
期間中はコーチも参加して情報交換、みんなで練習したりと利用可能です。
2.レッスン特別価格の適用
プライベートレッスンのチケット1回分として使用可能です。
※コート代別です。
3.オフコートでのフィジカルトレーニング
30分 3,000円
4.カウンセリング
60分 7,000円
まずはご相談ください。
ご連絡お待ちしております!
ラインは以下読み取り後メッセージ頂ければ返信致します。
メールでのお申し込み、お問い合わせはこちらから