こんにちは。
杉澤です。
今日は
力を抜いて軽く飛ぶようになる方法
について書きます。
両手バックハンドでよくある悩みとして
・面が上手くできてないのでコントロールが出来ない
・上手くスピンがかからない
というのがあります。
これは
タッチ、脱力
で解決出来ます。
テニスにおいてタッチがあるって本当に大事です。
両手打ちバックハンドストロークでも同様です。
なぜなら
・フットワーク
・両手のグリップ
これはよくアドバイスであると思います。
ただここで大事なのは
面の作り方がどうなっているか?
で全く結果が変わってきます。
よく上半身を筋肉をつけてラリーをすると
力抜けてない人いますよね。
こういうタイプは飛びすぎたりネットしたりと安定しません。
それでは困りますよね。
力を抜いて軽く飛ぶようになる方法
これは簡単で
小さいスイングでボールを飛ばす練習をする事
が1番の上達方法です。
となるとミニラリーです。
こちらの動画でよくわかると思います。
竹内映二元デビスカップ監督と女子選手達です。
奥の女子選手は片手やってますね。
もしくはベースラインでゆったり打つ事も効果はあります。
錦織選手のラリー
スイングはインパクトで終わっている感じですね。
後のスイングは惰性です。
※選手自身としては軽く振っている感覚です。
体の運動連鎖を最大限使っているだけで腕は振られているという事
やってみると難しいのですが小さい力で飛ばすコツは掴めます。
リターン、パス、ロブ全てこれで打てるようになれば
今までの50パーセント以下の力
で普通のボールも打てるようになります。
関連記事はこちらから