こんにちは!
小渕です。
暑い夏いかがお過ごしでしょうか?
8月イベントレッスン開催のお知らせです。
会場
田無ユーナンスポーツプラザ
日程、時間
8月12日(土)
11:00~13:00 『ボレー』
ボレーレッスン主な内容
【構えの基本】
ここでつまずくと構えからの動きの質が落ちます。
非常識な「ベタ足スプリット」で動きを向上させます。
【軸足の「ローディング」「重い体」で伸びのあるボレーを打つ】
ただ足を出せ!とか言われてませんか?それでは本物の伸びるボレーは打てません。
体重移動とかも曖昧でわかりません。
「ローディング」「重い体」を使えば
ボールが伸びて行きます。
【グリップは握るではなく支える】
力みを取る為に堅くグリップを握っている方が多いです。
ゴルフからヒントを得たファームグリップを使います。
指の使い方を工夫する事でボールにパンチを効かせる事が出来るようになります。
【ショット間のつながりのないボレーは実践で使えません!フットワークで結びつける!】
「膝の抜き」を使ったリカバリーステップで無理なく無駄なく元の体勢へ戻れます!
【タッチを高める練習、ラケットワークのコツとは?】
レベルが上がれば形を作ってのボレーは出来ません。
形にはまらない時、緊急事態でも返せるタッチ感覚を身につけるドリルを行います。
【ボレーに必要なフィジカルトレーニング】
下半身を中心に専門的トレーニングを入れてあなたの動きを高めます!
ランジ、エアターン、ペアでの反応トレーニング等で鍛えます。
定員
6名 あと4名
お申し込みは以下アカウント作って頂けると承認しやすいです。
テニスオフ
https://www.tennisoff.net/off/1128789
14:00~16:00 『両手バックハンドストローク』
両手バックハンドストローク主な内容
両手バックハンドストロークに関してこんなお悩みをよく聞きます。
・ キレがない
・ 上手く距離感が出ない
・ 一定の方向しか飛ばない
・ ボールを飛ばそうとして力んでしまう
そしてよくある勘違いとして
・ 手先でショットしている
・ 腕にすごく力を入れている、腕で飛ばすと思っている。
・ ただ踏み込む事が正しいと思っている。
・ 打点が前になりすぎている
このレッスンを受ける事で得られる効果は?
【左手、左足の感覚作りは必須です!】
左足、左手の神経系は右系統に比べて全く劣っています。それは普段から使ってないからです。
特にテニスをやっている方は筋肉、神経バランスが悪いです。
様々なワークでこれを高めて行きます。
上手く体を使えるようになる事で非対称のスポーツで身体感覚が上がりバランス良く体を使えるようになります。
【フットワークの誤解を解きます】
左軸を作り感覚を高めていきます。
セミオープンスタンスで股関節を使い切る事です。
【腕全体の使い方】
「まっすぐ肘を伸ばしてスイング」では様々なボールに対応出来ません。
左手を使う事ででヘッドスピードを上げスムーズなスイングを作っていきます。
体のかぶりを防ぐ裏の意識を作り視野を広く取ります。
背面を使えるようになる事で体が起きてスイングがしやすくなります。
【視線の使い方】
左目を主体にボールを見る事でヘッドアップを防ぎ、インパクトを安定させます。
【手は捻って使う事によりヘッドが走る】
腕の捻り戻しでラケットは動きます。
ただ力任せに振ればいいのではありません。
右肩の上にフィニッシュではスイングは加速しません。
横振り気味のローフィニッシュがヘッドを加速させます。
ワーク、球出しの後はラリー練習やっていきます!
定員
6名 あと4名
料金
お一人様 6,000円
お申し込みは以下でアカウント作って頂けると承認しやすいです。
テニスオフ
https://www.tennisoff.net/off/1128790
ご参加お待ちしております!