パフォーマンスの出し方と目標設定
〜 負けても内容がいい試合 勝っても内容が悪い試合がある 〜
こんにちは。
昨日から東京オープンでした。
この写真は一般の試合です。
ボールの当たる音、スピードが違いますね。。
今回は生徒さんとダブルスにエントリーしていましたが、
1回戦def勝ちで2回戦と思っていましたが、
生徒さんが急用が入ってしまいdefする事になりました。
残念ですがまたトライします。
シングルスは今日スーパータイブレイクでなんとか勝ちました。
朝いろいろありアップ出来ずでしたがなんとかなりました。
ほぼ我慢のテニスでしたね。
ただ考えていたのは
「負けても今練習している事はやろうという思いをパフォーマンスに繋げる」
という気持ちでした。
負けても悔いなく終わりたいという思いですね。
明日もその思いを持ってベストパフォーマンスしたいと思っています!
以下ナダルのコメントです。
私は強い選手はいつもこういう風に考えられる人だと信じています。
以下ナダル名言まとめです。
ご興味あれば見て下さいね。
http://matome.naver.jp/odai/2138288433448917001
皆さんも是非意識して練習してみて下さい。
今日も読んで頂きありがとうございました。
今日もこのブログを読んで頂きありがとうございました。
心から感謝しております。
皆様のテニスに進化が起きますように!
20年かけて作り上げた究極プライベートレッスン!最短・最速で補正、上達させます!
常識を覆す、目から鱗の驚きのレッスン
経験、生徒さんの出している圧倒的な実績、喜びの感想を見てご判断ください
↓ ↓ ↓
プライベートレッスン、個人レッスンの紹介ページはこちら
ライン@はじめました!
登録して頂いた方には「ワンポイント動画レッスン」無料プレゼント致します!
友達追加はこちらから
↓ ↓ ↓
テニス探求塾のレッスンをわかりやすくするためにメソッド化し
均一の理論の提供に勤めております。
全身連動メソッド
テニス探求塾のチャンネルはこちら
コーチ独自の見地から見た話、ゆるい話等を盛り込んで書いていこうと思います。
メルマガでしか公開していない特典ご用意しております。