こんにちは。
杉澤です。
今日は
サトルムーブメントで勝負は決まる
について書いてみようと思います。
サトルムーブメントとは?
(subtle movement)
これはわずかな動きという意味です。
私のレッスンはほとんどがこのわずかな動き違いを治す事に終始します。
(もちろん人により大きく変える場合もありますが)
なぜならここに全ての違いがあるからです。
この3%以下の動きを変える事で残り97%の動きが変わるからです。
例を上げれば
肩の開き
肩の傾き
膝の向き
膝の曲げている角度
手首の形
いくらでもありますがこれを治す事でラケットワークが変わります
実際のプレイで見た場合は
これだけ鍛え上げた選手でも本当にわずかな感覚の差で結果が変わって来ます。
まさに彼の手の繊細さは半端じゃないですよね。
少しの面の動かし方でコースを変え、
回転をかける事が出来る
という事です。
できるわけない!と思うかもしれませんが
当たる感覚の違いを少しづつ感じながら打つ事が重要です。
彼も最初からここまで出来たわけではないのですからね。
わずかな動きの違いを感じ取り
それを表現する事が出来るという事です。
今日もこのブログを読んで頂きありがとうございました。
心から感謝しております。
皆様のテニスに進化が起きますように!
20年かけて作り上げた究極プライベートレッスン!最短・最速で補正、上達させます!
常識を覆す、目から鱗の驚きのレッスン
経験、生徒さんの出している圧倒的な実績、喜びの感想を見てご判断ください
↓ ↓ ↓
プライベートレッスン、個人レッスンの紹介ページはこちら
ライン@はじめました!
登録して頂いた方には「ワンポイント動画レッスン」無料プレゼント致します!
友達追加はこちらから
↓ ↓ ↓
テニス探求塾のレッスンをわかりやすくするためにメソッド化し
均一の理論の提供に勤めております。
全身連動メソッド
テニス探求塾のチャンネルはこちら
コーチ独自の見地から見た話、ゆるい話等を盛り込んで書いていこうと思います。
メルマガでしか公開していない特典ご用意しております。