こんにちは。
杉澤です。
今日は
よく見て物を選ばないと損をしてしまいますよ! 〜 質を吟味して実を得ましょう 〜
について書いてみようと思います。
以下は上達したい方々の為に書いたのでそう思われてない方は見ない方がいいと思います。
レッスンを受講されている方々から様々な悩みや要望、不満を聞きます。
本当レッスンもいろいろありますよね。
私は基本的には人のレッスンにはどうこう言う気はないです。
もちろんどんな事をやっているかは見ますけどね。
無償、趣味で教えている人から資格を持って活動しているコーチ、元プロのコーチまで。
各々が様々な思惑で活動して居ますから素直に上達って意外と難しいですね。
上達すると世界が広がりますから楽しいですよ。
逆に上達しないという事は
・怪我をするリスクが高い
・コミュニティが広がらない。人に呼ばれない。
・世界が狭くなる
究極を言えば世界中を回るプロテニス選手ですね。
あれで世界が広がらないわけがないです。
ただ
上達の本当の答えはブラックボックスの中
なんですよね。
上の位から下の位に情報を伝達する時に
情報を咀嚼して伝えなければなりません。
下の位の人間はまずその物を掴んでいないのでわかりませんからね。
ここを言語化して行くのにこちらは沢山の準備が必要なんですね。
ここを放棄か手抜きをしている方が多くなっているという事です。
料理で言う下ごしらえですね。
一流の料亭や寿司屋は下ごしらえで決まると言ってもいいと言われます。
あの価格を取る以上の手間、技術の工夫があります。
要は準備ですよね。
そして提供時にはまた提供者の顔を見て工夫して提供していく事で満足する。
このような流れであれば受講者は満足するのでしょう。
本当にそのような方々を助けたいですね。
私は答えと膨大な引き出しを持っています。
量質転化
道定まれば迷う事なしです。