こんにちは!
杉澤です。
全豪が終わったと思ったら今日は有明でデ杯ですね!
錦織選手を筆頭に頑張って欲しいですね。
なんと言ってもワールドグループですからね。
サッカーのワールドカップと一緒ですがあまり取り上げられてません(>_<)
もっとテニスがメジャーになって欲しいです!
さて今回は
「スクールに行っても上達しない」「もっと上手くなりたい」方へ その2
についてです。
機会投資とは?
機会投資とは
自分が何かの行動をする機会を作る
そこに自分の時間とお金を投資するという事です。
ここで躊躇なくパッっと動ける、
つまりとりあえずやってみようの精神があるか?
がとても重要です。
行動の例を挙げると
新しいサークルに行ってみる
等もここに属します。
行動する前にいろいろ考えて言い訳をつけて先延ばしにしている方はご自分で機会の損失をしているという事になります。
日本人はここで躊躇し過ぎですね。
最近は事業者、個人も無料体験レッスンも多いので
沢山回ってみたらいいと思いますよ。
もしそれで失敗してもその行動では
上手くいかない事がわかるので経験になります。
また別の側面からみるとどの機会に投資しているのか?
という事です。
自分のやりたい練習が出来ない環境に何度練習に行っても
テニスをする事は出来ても自分のテーマ練習をする事は出来ません。
当然上達には繋がっていきませんね。
スクール以外に上達する方法として
・同じテーマを持った仲間との練習
・本の購読、DVD購買、オンラインレッスンでの学習
は投資した価値が高いです。
*もちろん意味のない物、効果の少ない物もあります。
そのあたりは見極めが難しいですね。
(ちなみに私のレッスンにも片道2時間をかけていらっしゃる方もいます。
投資効果が高いと思って頂けているのでしょう。)
時間投資>お金の投資
時間は投資するけどお金は投資しない
この考えの方多いです。
お金がないよ!って方も。
私はプロの予備軍にも話しを聞いた事がありますが
捻出って感じですね。
無理やり集めてレッスン、トレーニング、試合に充てる
支払う事によりコミット(やるしかなくなる)します。
この感覚ですね。
やるしかないでしょ?
ってやつです。
お金を投資したくない!
確かにそれはわかります。
誰でも自分のお金は大事ですからね。
ただもっと大事なのは時間なんです。
そこを先回りしないとどんどん遅れを取りますからね。
道筋を作ってくれるガイド役が必要
ご自分の時間を使って何をどうやって上達への道筋を見つけるのでしょうか?
それ程の時間はあるのでしょうか?
現代はよっぽど特別なポジションでない限り日々時間がありません。
それを自分の努力だけで埋めようとするとはっきり言って遠回りです。
答えを言えば
コーチングスキルの高いコーチを見つけてきてレッスンを受ける事
です。
これだけ。
プロに習った方が早いに決まっています。
無駄時間を使わないで下さいね。
以下関連記事です。